群馬県立県民健康科学大学 > お知らせ > 【7/3開催】第7回ベーシックRTぐんま会(健科大CTMRI研究会事業共催)を開催します!
New 【7/3開催】第7回ベーシックRTぐんま会(健科大CTMRI研究会事業共催)を開催します!

第7回ベーシックRTぐんま会を下記のとおり開催します.

本会は若手診療放射線技師向けの研究会であり,日常業務において基盤となる知識や臨床技術を身につける機会を設けることを目的としています.

今回はMRI検査の安全管理をメインテーマとしました.基礎講演として,MRIが人体や金属物質に及ぼす物理作用について1名の講師の方に講演していただきます.臨床講演では,5名の先生方にMRIの安全管理に関する自施設の取り組みを紹介していただきます.安全にMRI検査を行うために,他の病院がどのような対策・対応を取っているかを知る良い機会になるかと思います.

学内・学外問わず,たくさんの方のご参加をお待ちしています.

方 法:群馬県立県民健康科学大学よりWeb (Zoom)ライブ配信
日 時:2025年7月3日(木) 19:00~20:30 (終了時間は予定です)
対 象:診療放射線技師(どなたでも視聴可能)
受講料:無料
研究会内容:テーマ「MRI検査の安全管理」

・基礎講演 19:00~19:30

タイトル:MRIが人体や金属物質に及ぼす物理作用について

講師:群馬県立県民健康科学大学 診療放射線学部 林 則夫 先生

・臨床講演 19:30~20:30(各施設5~10分程度)

タイトル:MRIの安全管理に関する自施設の取り組み

講師:群馬大学医学部附属病院 放射線部     佐藤 有将 先生

群馬県済生会前橋病院  放射線科     長壁 航己 先生

伊勢崎市民病院     中央放射線科   蓑輪 良太郎 先生

桐生厚生総合病院    放射線技術科   藤生 敦哉 先生

公立館林厚生病院    放射線診断科   鈴木 望月 先生

臨床講演終了後,各施設の取り組みに関して講師の先生方とディスカッションを行います.視聴者からの質問にもお答えさせていただきます.

申し込み方法:

下記申込フォームに,氏名,電子メールアドレスをご入力ください.

登録後にZoomウェビナー視聴用のURLが送られます.

(申込期限:2025年7月3日(木)12:00)

【申込フォーム】

URL:https://zoom.us/webinar/register/WN_BYSTrxNYToeLxvDxImYzbA

問い合わせ:

公益財団法人脳血管研究所 美原記念病院 画像診断課 大川 竜也

〒372-0006 群馬県伊勢崎市太田町366

TEL 0270-24-3355(代表) FAX 0270-24-3359

E-Mail:mmh-gazou@mihara-ibbv.jp

 

2025年05月14日

page

  • 資料請求:大学案内をWEB上でご覧になれます
  • 資料請求:その他資料請求はコチラから

お問い合せ電話番号:027-235-1211 群馬県立県民健康科学大学 住所:〒371-0052 群馬県前橋市上沖町323-1

ご相談、資料請求等お気軽にお問い合せ下さい。
詳しくはこちらから