中川京美
NAKAGAWA kyomi
所属
・看護学部看護学科
職名
・講師
担当科目
・人間の発達と健康各論Ⅲ(思春期・青年期)
・生涯発達看護学各論Ⅲ(思春期・青年期)
・生涯発達看護学各論Ⅵ(実習)
・専門職の役割と機能Ⅱ-1(総合実習)
・看護学研究Ⅱ(EBP)
専門分野
・生涯発達看護学 (思春期・青年期)
・精神看護学
研究課題
・精神看護学教育に関する研究
・精神障がい者やその家族のセルフスティグマの研究
主な論文・著書
学術論文
・田邊要補,藤田勇,中川京美,田沼佳代子(2017):看護学生の職場選択と精神科病院に対する就労
意識,高崎健康福祉大学紀要(17) P27-43
・中川京美,田沼佳代子,田邊要補,藤田勇(2019):映画「ビューティフルマインド」鑑賞による
精神看護学での学びの検討,高崎健康福祉大学紀要(18)P25-36
・中川京美,高田絵理子(2020):統合失調症をもつ人の家族のセルフスティグマ低減に向けての文献
レヴュー,高崎健康福祉大学紀要(20)P157-164
学会発表
・田邊要補,藤田勇,中川京美,田沼佳代子:看護学生の職場選択と精神科病院に対する就労意識,
第27回日本看護学教育学会,2017年8月,宜野湾市
・中川京美:看護学生の共感性育成に向けての基礎研究―学年比較と友人関係に焦点を当てて―,
第48回日本看護学会-精神看護-,2017年9月,松江市
・中川京美,高橋裕子,塩澤麻子,垣上正裕:A県の高校生の性意識と性教育に対するニーズ第1報
-LGBTQ+に関する認識に焦点を当てて-,
第42回 日本思春期学会,2023年8月,東京都.
・高橋裕子,塩澤麻子,中川京美,垣上正裕:A県の高校生の性意識と性教育に対するニーズ第3報
-性に関わる悩みの具体的内容と性教育に対するニーズ-,
第42回 日本思春期学会,2023年8月,東京都.
・塩澤麻子,高橋裕子,中川京美,垣上正裕:A県の高校生の性意識と性教育に対するニーズ第2報
-避妊や性感染症に関する認識と悩みに焦点をあてて-,
第42回日本思春期学会,2023年8月,東京都.
主な経歴
学歴
・群馬大学医療技術短期大学部 看護学科 卒業
・高崎健康福祉大学大学院 健康福祉学研究科 博士前期課程修了(保健福祉学)
職歴
・群馬大学医学部附属病院
・前橋市役所 介護高齢福祉課
・前橋市保健センター
・高崎健康福祉大学 保健医療学部看護学科
・令和3年~ 群馬県立県民健康科学大学看護学部 助教
・令和5年~ 群馬県立県民健康科学大学看護学部 講師
所属学会
・日本看護学教育学会
・日本精神保健看護学会
・日本家族療法学会
・日本在宅看護学会
・日本思春期学会
・日本看護学会
・ぐんま思春期研究会