学長メッセージ
学長あいさつ

群馬県立県民健康科学大学は、群馬県民の「健康生活への夢の実現」という大きな期待を受けて、生涯にわたる健康水準の維持向上に貢献する保健医療専門職としての看護師、保健師、診療放射線技師の育成を目指し、平成17年4月に開学しました。本学は若い大学ですが、そのルーツは昭和27年開設の群馬県立看護学院と、昭和33年開設の群馬県立診療エックス線技師養成所にあります。以来、県立福祉大学校、県立医療短期大学を経ながら、約70年間にわたり、保健師、看護師、診療放射線技師の養成に努め、これまでに、7000人近い人材を輩出してきました。この約70年にわたる看護師、保健師、診療放射線技師養成から続く「伝統ある若さ」が本学の特徴で、がっちりした基盤教育や先進的な教育プログラムとして実現されています。平成21年度には大学院修士課程(現博士前期課程)、平成28年度には博士後期課程を設置し、一段と高度化していく保健医療の現場で活躍するリーダーの育成に取り組んでいます。

本学の大きな特色は、保健医療専門職としての実力をつけるための理論と実践を融合した「先進的カリキュラム」にあります。豊富な実践経験と高い研究能力とを兼ね備えた教員が、このカリキュラムのもとで、少人数教育により丁寧に指導しています。

学部教育では、国家試験に備えた教育はもとより、保健医療専門職として一生の基盤となる教育を行います。さらに、専門的知識や技能の修得に加えて豊かな人間性、広い視野と倫理的な判断力を養うことを目指した教養教育プログラムもあります。

大学院では、看護学・診療放射線学の理論・応用を通じて、高度な知識・技術を身につけ、保健医療現場や教育部門において指導者として活躍できる人材を養成します。本学の大学院は、医療の現場で活躍中の方々をはじめとして、社会人にも広く門戸が開かれています。職業を持つ方々のための社会人入試や、入学後も仕事を続けながら計画的に授業を受けられるよう、夜間開講、集中講義等の多様な授業方法を展開しています。

大学の社会に向けて開かれた窓とも言える地域連携・キャリア開発センターでは、地域の保健医療機関などとの連携事業に加え、看護学教員養成課程を開講し、地域の看護師養成機関の教員のレベルアップにも取り組んでいます。

前橋市にある本学のキャンパスは桃ノ木川のほとりにあり、後には赤城山がひかえ、自然と人と街とが絶妙に組み合わされた抜群のロケーションにあります。赤城山が広い裾野の上に高い峰を築いているように、本学で自らを磨き、看護師、保健師、診療放射線技師として多くの先輩が社会へと巣立っています。

学長プロフィール

柏倉 健一 (かしくら けんいち)

博士(医学)東北大学
【略歴】
昭和58年3月 慶應義塾大学法学部法律学科 卒業
昭和63年3月 千葉大学医学部附属診療放射線技師学校 卒業
昭和63年4月 東京女子医科大学病院放射線科 診療放射線技師
平成7年5月  The Johns Hopkins University, Division of Radiation Health Sciences, Department of Environmental Health Sciences, School of Hygiene and Public Health(現:Johns Hopkins Bloomberg School of Public Health)修士課程 修了
平成7年11月 特殊法人新技術事業団(現:国立研究開発法人科学技術振興機構)地域結集型プロジェクト(秋田地区) 主任研究員
平成13年3月 博士(医学)、東北大学大学院医学系研究科医科学専攻
平成13年4月 財団法人先端医療振興財団 再生医療プロジェクト 特別主任研究員
平成15年4月 群馬県立医療短期大学診療放射線学科 教授
平成17年4月 群馬県立県民健康科学大学診療放射線学部 教授
平成21年4月 群馬県立県民健康科学大学大学院診療放射線学研究科 教授
平成24年4月 群馬県立県民健康科学大学地域連携センター センター長
平成25年4月 群馬県立県民健康科学大学診療放射線学部 学部長 兼 大学院診療放射線学研究科 研究科長
平成31年4月 群馬県立県民健康科学大学 附属図書館長
令和3年4月  群馬県立県民健康科学大学 学長
【専門分野】
脳機能測定学、functional MRI
【主な所属学会】
日本放射線技術学会、日本診療放射線技師会、
日本認知科学会、認知神経科学会、日本認知心理学会